10
2014寒立馬の強さ
どうも霜月です。
先日、ノロウイルスになってしまって苦しい思いをしたと
書き込んだばかりなのですが、
どうやらまたなってしまったようです。
原因を探したところ見つかりました。
同居人が生牡蠣を処理し、それを食べて当ったわけですが、
そのときに台所で使用した器具をそのまま放置していたようです。
勿論あんなに苦しい思いをしたわけですから、
徹底的に原因菌を滅菌!・・・とそこまで大掛かりになることもないですが、
一応使ったものだけでも除菌してあるだろうと思っていました。
ノロウイルスは寒さに強く、アルコールにも強いため、エタノール消毒なんかじゃ全然だめなんだそうです。
ハイターを水で薄めて溶かしてそれで除菌してさらに水拭き空拭き。
そうしないと除菌はできないそうなんですが、
聞いたところ、「ただ水で洗っただけ・・・」
具合の悪い霜月でした(;´・ω・`)
31
2013来年は午年
ということで寒立馬写真。
寒立馬の親馬の瞳は、大きな大きなガラス玉のようです。
その奥にある優しさや強さに引き込まれてしまいます。
(*´∇`*)
あまりこっちを見ないで~(*ノ∇`*)
と勝手に思っているのは霜月だけ・・・
寒立馬さんは迷惑そうです・・・
来年は良い一年になりますように・・・と願いを込めまして。
改めまして、今年もまた一年グラフセブンを見て頂き、大変ありがとうございました。
つたない写真やちょっとおかしい写真が多かったかも知れません。
が、来年はもっと良い写真を・・・撮れるかどうかはわかりませんので
その点はご了承くださいm(_ _)m(笑)
ということで今年一年、お付き合い下さりありがとうございました。
また来年も皆様に見ていただける機会を頂きたいと思っておりますので
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
m(_ _)m
良いお年を!(*´∇`*)ヾ
グラフセブン管理人 霜月
27
2013寒立馬の季節
今年もこの季節がやってまいりました。
(´・ω・`)シャキーン
今年は今のところ雪が少ない感じのようですが、
2月、3月位まで気が抜けません。
あまり積もりませんように・・(´・人・`)
今年も今日で仕事納め(*´∇`*)
と言いたいところですが、お客さんに合わせることが
第一なので、自分に決める権限は御座いません。
うぅ(´;ω;`)www
ということで今年もあと数日に迫りましたが、
あと何日かだけグラフセブンにお付き合い下さい。
(*´∇`*)ヾ
05
2013近いよw
尻屋崎 寒立馬
しりやざき かんだちめ を変換しても全く正しい表記にならないっていう・・・(´・ω・`)フウ
寒立馬の子馬が、遊んで遊んでーと寄ってきます。
離れても、寄ってきます。
まるで犬のよぅ(´∀`人)ふふふ
※注 死んでるんじゃありません。寝てるだけです。
親馬は、ご飯を食べるのに夢中になっていました。
子馬は、親馬と違い馬体も小さいのでそこそこ食べたら、
あとはけっこう暇そうにしています。
遊ぶにしても、いくら子馬とはいえかなり巨体。
こっちがつぶれちまうどー(*´д`*)またこよっと(*´д`*)ノ